2022年12月03日(土) よる9:54
皆さんは、火災への備えは、万全ですか?
令和4年に鳥取県内で発生した建物火災で
亡くなられたかたの数は、前年の同じ時期より1.5倍になっています。
住宅火災の死亡理由の半数以上が「逃げ遅れ」なんだそうです。
寝ているときに出火し、気づいたときには
煙を吸って動けなくなっているケースが多くあります。
そこで重要なのが、火災警報器です。
鳥取県では平成23年から、
寝室や寝室がある階の階段の上部への住宅用火災警報器を
取り付けることが義務化されています。
火災が発生した時いち早く避難するために、必ず設置しましょう。
火災警報器は電池切れや電子部品の劣化などが原因で
作動しなくなることがあります。
定期的に警報器のボタンを押すなどし、
正常に動くか確認してくださいね。
☆住宅用火災警報器に関する問い合わせ先
県庁消防防災課 0857-26-7063
東部消防局 0857-23-2460
中部消防局 0858-29-5126
西部消防局 0859-35-1954
☆一般社団法人 日本火災報知機工業会
電話0120-565-911(午前9時〜午後5時)
FAX 03-3831-4365
詳しくは、「とりカエル」で検索!