株式会社山陰放送は、下記のとおり、ご覧のテレビ受信機から視聴データを収集し、JNN系列の各テレビ局と共同で利用いたします。
1. |
概要
|
|
|
株式会社山陰放送(以下「当社」といいます。)は、インターネットに接続されているテレビ受信機を対象に、視聴データ(視聴中のチャンネル情報や番組の視聴時刻情報等。詳細は3をご参照ください。)を収集し、7に定めるとおり、JNN系列各局で共同で利用いたします。 |
|
収集した視聴データは、視聴者の皆様のさらなる利便性向上や放送コンテンツ制作への活用、マーケティング、広告等に利用します。 |
|
2. |
収集及び利用主体
|
|
|
当社は、当社の放送エリアの視聴データを、4に定める方法により収集し、利用します。 また、収集したデータはJNN系列各局と共同で利用するため、JNN系列各局も利用主体となります。 |
|
3. |
取扱う「視聴データ」の項目
|
|
|
当社が取り扱う視聴データの項目のうち、主なものは以下のとおりです。 |
|
・同一のテレビ受信機を一意に識別するために発行するID |
|
(なお、IDとして、B-CASカードIDや受信機の製造番号等を利用いたしません。) |
|
・番組の視聴時刻情報 |
|
・IPアドレス |
|
・テレビ受信機に設定された郵便番号
|
|
ここで収集する視聴データは、特定の個人を識別することができるものではなく、個人情報保護法上の「個人情報」には該当しません。 |
|
また、視聴データの取扱いにあたっては、社内外の他の情報と容易に照合できる状態にすることにより個人が特定できることとならないよう、厳重に管理いたします。 |
|
4. |
視聴データの収集方法について
|
|
|
視聴データは、テレビ受信機がインターネットに接続されている場合に収集します。 視聴者のみなさまがテレビでご覧のチャンネルの番組を視聴している間、テレビ受信機からインターネット通信により視聴データを収集します。 ただし、技術上の制約等の理由により、一部の受信機については、視聴データを収集いたしません。
なお、データの収集にあたって、以下の情報をテレビ受信機内のデータ記憶領域に保存します。 |
|
・同一のテレビ受信機を一意に識別するため発行するID(同一の受信機から取得した視聴データを識別するため。) |
|
・視聴データ提供を視聴者が停止したかを識別する情報(視聴者による視聴データ提供のオプトアウト(詳細は10をご参照ください。)に対応するため) |
|
5. |
視聴データの保管場所について
|
|
|
収集したデータは、当社の委託先である株式会社TBSテレビが管理する日本国内のサーバーに第一次的に保管します。当社が提供したデータをJNN各局が利用する場合は、各局が保管する場合もあります。 |
|
6. |
視聴データの利用目的及び利用方法について
|
|
|
視聴データの利用目的は以下のとおりです。 |
|
・自社が提供する番組の制作・編成のための視聴者特性の調査又は分析 |
|
・自社の営業活動におけるマーケティングデータとしての利用 |
|
・番組及び自社事業に関するテレビ広告に利用するためのセグメントの作成及びこれを利用した広告 |
|
・放送に係るシステムの改善、マーケティングや新たな広告手法の研究・開発
なお、視聴データは、放送局や広告会社等が持つ様々なデータと組みあわせて分析・利用することがあります。この場合は、分析の過程で特定の個人が識別されることのないよう安全管理を行います。 また、テレビ視聴者が保有していると推定されるスマートフォンやPCなどに対して、番組のお知らせや広告を表示する場合があります。 |
|
7. |
視聴データの共同利用について
|
|
|
当社は、JNN系列の地上波ネット番組について収集した視聴データについては、JNN系列各局と共同して利用します。詳細は以下のとおりです。 |
|
・共同して利用するデータの項目:3記載の各項目 |
|
・共同して利用する者の範囲:JNN系列各局 (詳細はこちら) |
|
・共同して利用する者の利用目的:6記載のとおり |
|
・共同して利用するデータの管理に責任を有する者の名称 :株式会社TBSテレビ 代表者:佐々木 卓 住 所:〒107-8006 東京都港区赤坂5−3−6
(共同利用に関するお問合せ先) 株式会社TBSテレビ 視聴者センター 03-3746-6666 午前10:00-午後6:00 ホームページ https://www.tbs.co.jp/ |
|
8. |
視聴データの第三者提供について
|
|
|
7記載の共同利用として提供する場合又は視聴データの全部又は一部の取扱いの委託に伴って提供する場合を除き、現在、視聴データの第三者への提供は行っておりません。 |
|
なお、視聴データの取扱いの委託に伴い視聴データを提供する際には、委託先には適切なデータ管理を行いうる事業者を選定し、提供先に対し、安全管理措置の整備、個人情報との紐づけの禁止、他の委託元の情報との突合の禁止、目的達成後の視聴データ等の速やかな消去等を契約上義務付けるなど、適切な措置をとります。 |
|
9. |
保存期間
|
|
|
当社およびJNN系列各局における視聴データの保存期間は原則として収集から最大60ヶ月とします。保存期間が経過したときは速やかに消去します。 |
|
10. |
オプトアウトについて
|
|
|
当社による視聴データの収集及び利活用にご協力いただけない場合は、ご覧のチャンネルのデータ放送画面からオプトアウトすることにより、視聴データの収集及び収集済みの視聴データの利用を停止することができます。今後のシステムアップデートにより、収集済みデータの消去にも対応する予定です。
テレビリモコンのdボタンを押して表示されるデータ放送画面内のメニューなどにある「視聴データ」というボタンから、オプトアウトすることができます。
なお、オプトアウトしたことにより、番組視聴に影響が出ることはございません。 |
|
11. |
お問合せ先
|
|
|
当社による視聴データの取扱いに関するお問合せは、以下の視聴者窓口までお願いいたします。
担当部署名 :株式会社山陰放送 編成部 電話番号 :0859-33-2111 応答時間 :(午前10:00-午後5:00) ホームページ:(https://www.bss.jp/) |
|
12. |
認定個人情報保護団体について
|
|
|
当社は、「個人情報の保護に関する法律」に基づく認定個人情報保護団体である「一般財団法人放送セキュリティセンター」の対象事業者です。当社による視聴データの取扱いに関して、当社から説明を受けてもなお疑問等が残り、ご相談が必要な場合には下記まで直接お問い合わせください。
|
|
お問合せ先: 一般財団法人放送セキュリティセンター内 個人情報保護センター |
|