
出演 鳥取大学医学部附属病院リハビリテーション部主任 言語聴覚士 清水洋子さん
1971年松江市生まれ。松江北高校から国立上越教育大学に進む。名古屋文化学園医療福祉専門学校卒業後、養和病院リハビリテーション科に着任。2005年、とりだい病院リハビリテーション部に着任し、言語聴覚療法を始める。
まず言語聴覚士とはどんなお仕事なのかを話してくださった清水さん。失語症にも、いろいろな種類がある?大学を選んだ意外な理由とは?現場でも、まず言語聴覚士を知ってもらうためにしたこととは?意思疎通支援者の養成にも取り組んでいる清水さん。支援者になるためには?そして、お話は、幼児の言葉の獲得についても...。
続きは、radiko または YouTube で!