#キニナルとっとり+

急増中!サイバー犯罪の手口と対策

2022年09月10日(土) よる9:54

サイバー犯罪とは、インターネットなどを悪用した犯罪のこと。
不正アクセスやコンピューター ウイルス、
インターネット上の名誉き損などがあります。

国内ではキャッシュレス決済の普及などを背景として
サイバー犯罪の検挙件数が増加しています。
昨年は初めて1万件を超えました。鳥取県でも過去10年で最多の84件もあり
昨年から急激に増えています。

被害を防ぐには、メールやショートメッセージに含まれるURLなどを
安易にクリックしないことが大切です。
また、メールからアクセスしたサイトでは個人情報の入力は避け
少しでもおかしいと感じたら、メールの送信元となっている企業に確認してみてください。

サイバー犯罪の被害は身近なものとなってきていますので
インターネットを利用する際は、お気をつけください。

不審なメールにどう対応していいか分からないかたや
不安なかたは、鳥取県警察本部総合相談電話(#9110)
もしくは最寄りの警察署に相談してください。

放送日検索

アーカイブ

検索