出演 鳥取大学農学部 学部長 明石欣也教授
1968年 山形県山形市生まれ。
京都大学農学部卒業 同大学院 修士課程修了、博士取得後、
フランス国立農業研究所などを経て、2012年鳥取大学農学部 准教授、
2016年に教授となり、現職に就く。
専門分野は「乾燥地植物の研究」。植物は乾燥ストレスなど条件が悪い中では
生産性が著しく制限されます。一方、地球上には、過酷な乾燥と強い光のストレスに対して
極度の耐性をもった野生植物が存在します。
「野生種スイカの乾燥耐性メカニズムの解析」や「バイオ燃料植物ジャトロファの研究」が主なテーマだ。
乾燥地植物に興味を持ったきっかけは、初めて訪れたモロッコ南部のサハラ砂漠で、
乾燥した厳しい気候でも植物がちゃんと生きているということに驚き、興味を持ったこと。
植物がそれぞれの環境で生存するために、多様なメカニズムを発達させているということを知り、
さらに、仕組みを理解するだけでなく、人々の役に立つような資源や技術を作ることができることに
興味を覚え研究を続けている。砂漠で食料を生産して、緑化して、食糧危機に備える。
現在の進捗状況とは?
続きは、radiko、podcast、YouTubeで!