あさスタ♪
和想館の「あなたの願いかなえましょう」
今ね!しまね推し♪
フレ・フレ・フレイル予防

加齢により心身が衰えた状態を「フレイル」といいます。
フレイル状態は、適切に対処すれば改善すると言われています。フレイル状態になってしまわないよう健康状態を確認し予防することが大切です。
米子市では市民が年を重ねても住み慣れた地域でいきいいきと生活できるようフレイル予防対策に取り組んでいます。宇田川修一アナウンサーが、ゲストとともに、健康寿命を伸ばす米子市の取り組みを紹介していきます。

宇田川

宇田川修一(BSSアナウンサー)

米子市出身。「テレポート山陰」(テレビ)のキャスターや「ミットナイトパートナー」(ラジオ)のパーソナリティとして活躍。今年還暦の60歳を迎えた。

♯1 6月4日(火)10:05~10:10放送

2024年06月04日(火)

テーマ  『フレイル予防アプリ』

出演:米子市フレイル対策推進課 古磯暢さん


記念すべき第1回目の放送。米子市フレイル対策推進課の古磯暢さんをゲストに招き
「フレイル予防アプリ」について話を伺いました。米子市が独自に開発したアプリを
ダウンロードして『フレイル度チェック』(宇田川アナもチェック)。
アプリでは、フレイル度チェックに加え、健康状態の把握や食事、運動、体力測定
などが記録できるほか、米子市からの健康情報をタイムリーに受信することもできます。
(他府県の方もフレイル度チェック可)フレイル度チェックをするとスマホ上に
パスポート画面が表示され、それを市内のおよそ50店の協賛店で提示すると
さまざまな特典を受けられます(『元気エンジョイパスポート事業』)。
「米子市では、協賛店を募集中です。お店のPRにお役立てください。」(古磯さん)

放送日検索

アーカイブ

検索