テレビ番組表 ラジオ番組表 メニュー
11月30日のカニジル(215杯目)
2024年11月30日(土)


ご出演 ⽇本臓器移植ネットワーク事業推進本部 本部⻑ 蔵満 薫さん

神戸大学、大阪大学の医学部で学び、リサーチフェローとして、アメリカ ハーバード大学に留学。
移植認定医、外科専門医、肝臓専門医、指導医を取得。厚生労働省健康局では室長補佐を務め、
神戸大学肝胆膵外科の助教を経て現職に就く。鳥取県での「臓器移植推進国民大会」開催に尽力。

毎年10月は「臓器移植普及推進月間」。10月20日には「臓器移植推進国民大会」が開催された。
今年度のテーマは『いのちをつなぐ』。臓器移植の理解を深めるとともに、臓器提供を呼びかけるなど、
臓器移植に向きあいながら、一人ひとりの意思が尊重される社会への醸成及び推進を図ることを目的にしている。
臓器移植とは、病気や自己によって臓器が機能しなくなり、移植でしか治療できない方に、他者の健康な臓器を移植して、
機能を回復させる医療。とりだい病院では、昨年4月にはじめて"臓器提供"があった。

実際の臓器提供においてマニュアルが通じないさまざまな問題とは?

続きはradiko、podcast、YouTubeで!













ページトップへ