加齢により心身が衰えた状態を「フレイル」といいます。
フレイル状態は、適切に対処すれば改善すると言われています。フレイル状態になってしまわないよう健康状態を確認し予防することが大切です。
米子市では市民が年を重ねても住み慣れた地域でいきいいきと生活できるようフレイル予防対策に取り組んでいます。宇田川修一アナウンサーが、ゲストとともに、健康寿命を伸ばす米子市の取り組みを紹介していきます。
![]() |
宇田川修一(BSSアナウンサー) 米子市出身。「テレポート山陰」(テレビ)のキャスターや「ミットナイトパートナー」(ラジオ)のパーソナリティとして活躍。今年還暦の60歳を迎えた。 |
2024年11月19日(火)
米子市フレイル対策推進課の石田陽子さんと11月15日(金)に
宇田川アナも参加した「ふらっと運動体験」について振り返りました。
「ふらっと運動体験」は、65歳以上の方の運動習慣のきっかけづくりになればと
毎週、市内の4カ所で開催。多くの市民が参加できるようにとリモートで
29の公民館などに生配信されています。
Chukaiコムコムスクエアの会場を訪れた宇田川アナ、
「想像していたよりエネルギッシュな体験会」でしたと感想を話しました。
石田さんは、「和気あいあい。無理のない内容となっていますのでふらっと
立ち寄ってください」と参加を呼びかけていました。![]()
「ふらっと運動体験」の様子(11月15 日)※前列右から2番目青いウェアが宇田川アナ