テレビ番組表 ラジオ番組表 メニュー

ラジオ放送をAMからFMへ移行する実証実験のため、2025年12月1日から倉吉AMラジオ局の運用を休止します。

運用を休止する放送局

BSS倉吉AMラジオ局(100W 1557kHz)

運用休止の期間

2025年12月1日(月)~2026年9月30日(水)
※休止期間は状況により延長される場合があります。
※休止期間終了後、送信所廃止の可能性があります。

BSS倉吉AMラジオ(1557kHz)を
お聴きの皆様へ

BSS倉吉AMラジオ局運用休止後は、以下のラジオ局をお聴きください。

FMBSS鳥取FM(92.2MHz)
BSS松江FM(87.1MHz)
AMBSS米子ラジオ(900kHz)
BSS鳥取ラジオ(1431kHz)
radiko(ラジコ)radikoのホームページはこちら

BSS倉吉AMラジオ 放送休止Q&A

Q.

なぜ、AMラジオを休止するのですか?

A.

AMラジオは、夜になると外国電波の混信を受けやすく、倉吉エリアでも夜間にはAMラジオが聴こえにくい状況です。 FMラジオは、混信や雑音に強く、クリアーな音質で放送をお送りすることができます。
また、全国の民間AMラジオ放送事業者にとって、AMラジオ放送維持コストの過大さが共通の課題であり、その解決が急務となっています。FMラジオ放送には、AMラジオ放送よりコストが抑えられるというメリットがあります。
これらの理由から、全国の民間AMラジオ放送事業者は、FMラジオ放送への転換を目指しています。
総務省は、AMからFMへ転換した場合の影響を検証するため、 AM局を休止する実証実験の制度を設けました。 BSS山陰放送は、この実証実験に参加し、一定期間BSS倉吉AMラジオ局の放送を休止します。
総務省のホームページはこちら

Q.

BSS倉吉AMラジオ局はいつまで休止しますか?

A.

休止期間は、2025年12月1日から2026年9月30日の予定です。状況により延長される場合があります。 また、休止期間後に倉吉AMラジオ送信所廃止の可能性があります。

Q.

AMラジオしか持っていない場合はどうすればいいですか?

A.

ご負担をおかけしますが、ワイドFM対応ラジオのご購入をお願いいたします。現在、販売されているラジオのほとんどはワイドFM対応です。

Q.

FMの電波が受信できない場合はどうすればいいですか?

A.

スマホやパソコンでラジオが聴ける無料アプリradiko(ラジコ)をご利用ください。
radikoのホームページはこちら

お問い合わせ窓口

株式会社山陰放送
電話:0859-33-2111
受付時間 平日10:00~17:00 祝日、年末年始等を除く
ご質問・ご相談は、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください


総務省の問合せ窓口はこちら

ページトップへ