山陰エリア最大級!鉄道の祭典開幕
2023 8.5sat 〜 8.15tue

会場米子コンベンションセンター BIGSHIP(鳥取県米子市)

世界に誇る日本の鉄道を
みんなで学び楽しむ!!

『米子駅リニューアルオープン・南北自由通路
「がいなロード」開通』を記念し、
2023年8月、
山陰の皆さんの生活に深く関わる“日本の鉄道”を
紹介する「大鉄道博in米子」を開催します。
会場には、HOゲージをはじめとする
貴重な鉄道模型の展示や、ミニ新幹線の乗車体験、
鉄道グッズ販売など、ご家族でも、鉄道マニアでも、
誰もが楽しめるコンテンツが満載です!

会場 : 米子コンベンションセンター

展示内容

学んで楽しもう!

日本の鉄道・新幹線ヒストリー

日本の鉄道のはじまりから、山陰の鉄道の歴史を紹介 
特急やくも・サンライズ出雲の貴重な資料展示

新幹線の歴史紹介
「0」系新幹線の実物部品を多数展示

ふれて遊んで楽しもう!

注目は鉄道模型の運転体験

新幹線や特急を中心としたNゲージ・HOゲージ・
Gゲージの3種類のジオラマを運転体験

「きかんしゃトーマス」ジオラマ展示

入場チケットとは別に料金がかかります

ミニ新幹線乗車

ふわふわドクターイエロー

なりきり写真館

大鉄ペタペタ焼

鉄道グッズ販売

鉄道グッズショップ

新幹線グッズ&書籍

ローカル線グッズ&書籍

鉄道玩具・文具

※商品一例

山陰の鉄道各社

JR西日本

ミニサンライズ号展示

新型やくも座席シート展示

智頭急行

恋山形駅名 看板展示

スーパーはくと 紹介パネル展示

一畑電車

写真展示

グッズ販売(8月11日のみ)

オリジナル駅弁・キッチンカー

オリジナル駅弁

伯耆ええもん弁当

※大鉄道博記念価格1,500円(税込)

明治35年開業当初の6駅にちなんで、地元食材を詰め込んだ一品

牛骨メシ

※大鉄道博記念価格1,000円(税込)

牛骨スープで炊き込んだおこわに、ラーメン具材をトッピング

牛骨メシの焼むすび

※大鉄道博記念価格250円(税込)

表面を炙り、牛骨スープを塗って特製ネギ味噌入り

ハチクマライス

 700円(税込)

【ハチクマライスとは】
ブルートレインをはじめ食堂車で働く乗務員さんや車掌さんの賄い飯でご飯にハムと目玉焼きをのせるのが基本です。米子駅南北自由通路開通を記念し、大鉄道博in米子限定販売です。地元食材にこだわり、鳥取県産米・大山ハム・大山たまごの手作りハチクマライスをぜひご賞味ください!

大鉄道博限定 パン弁当

※販売期間 8/8~8/10500円(税込)

鳥取県産「大山こむぎ」100%使用!豚カツ・ウィンナー・厚焼き卵をそれぞれに挟んだボリューミーなパン弁当。片手でポイっと気軽にお召し上がりください!

キッチンカー

日替わりで色んなキッチンカーグルメが大集合

【出品予定メニュー】
吾左衛門鮓、お好み焼き、焼きそば、かき氷、ハヤシライス、パエリア、大山おこわ、からあげ、たまごサンド、ハンバーガー、ポテト、アメリカンドッグ、カレー 他

※日によってキッチンカー及びメニューが変わります。

最新情報

8月10日(木)
大鉄道博会場、屋外出店のキッチンカーは台風の接近に伴う影響により安全を考慮し出店を取りやめます。
ご了承ください。


「Raililトレーディングカード」
プレゼント!

8月10日(木)〜15日(火)まで、会場入り口当日券販売所にて、当日券をお買い求めのお客様先着150名様にプレゼント!

※カードは4種類あります(選べません)。
ステージイベント
8月5日9:40
オープニングセレモニー
8月6日14:00
リトルフェニックス ミニコンサート

米子市周辺の仲間と活動している合唱団「リトルフェニックス」
大鉄道博では、今年生誕150周年を迎える田村虎蔵作曲の「山陰鉄道唱歌」など鉄道にまつわる歌や、手話や踊りを交えた歌を披露します。
汽車に乗った時のようワクワクを感じてもらえるよう、一生懸命歌います!

予定【曲目】
線路は続くよどこまでも、山陰鉄道唱歌、きなんせ節、ツバメ、アンダー・ザ・シーほか

8月8日14:00
BSSラジオ公開収録
「演歌で宴会スペシャル」 
ゲスト:徳永ゆうき
大鉄道博in米子フィナーレ企画 
鉄道品オークション
非売品の激レア鉄道グッズをオークション!

出品予定
・若桜鉄道(踏切警報器)
・一畑電車(車掌腕章、車掌パンチ、改札バサミ)
出品内容は変更になる場合があります。
ご了承ください。

踏切警報器
車掌腕章
車掌パンチ
改札バサミ

演歌で宴会スペシャル!in大鉄道博

BSSラジオで毎週日曜日の朝に放送している
「演歌で宴会!」。
今回は番外編として、8月に米子市で開催する
「大鉄道博」の会場で公開録音を実施します。
ゲストは、鉄道好きの若手演歌歌手 徳永ゆうきさん!
徳永さんの歌声とともに、鉄道の魅力、会場のお客様インタビューなどを交えて賑やかにお届けします。

ゲスト
徳永ゆうき
(ユニバーサルミュージック)
司会
大田祐樹 (BSSアナウンサー)
収録日
2023年8月8日(火)
14:00~ (開場13:30)
収録場所
米子ビッグシップ (大鉄道博会場)
放送日
2023年8月13日(日)
12:30~13:00
お問い合わせ
BSS山陰放送
「演歌で宴会スペシャル係」
TEL 0859-33-2111(代表)

観覧は無料ですが、大鉄道博をご覧になった方が対象です。入場チケットを確認させていただきます。

会場の座席には限りがあります。満員の場合は、入場をお断りする場合がございます。ご了承ください。

米子 扇形機関庫見学ツアー開催決定!

明治35年に車庫として建設され昭和30年に扇形車庫に改築。機関車や気動車などを検査・整備する。
現在も現役で稼働し、当時の姿を保っているのは全国的にも珍しい。

米子 扇形機関車庫見学ツアー 日程追加のお知らせ。ツアースケジュール(予定)8月10日13時から米子 扇形機関車庫見学ツアー 日程追加のお知らせ。ツアースケジュール(予定)8月10日13時から
募集は終了しました。

ご当選された方には当選メールを送らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

  • 大鉄道博in米子入場料以外の料金は発生しません。
  • ツアー参加時に大鉄道博in米子の入場チケットの提示が必要です。

【見学ツアーに関するお問い合わせ先】 
JR西日本 営業本部 山陰営業部 : TEL 0859-32-8056

「大鉄道博in米子」ご入場の中から見学ツアーに抽選でご案内!ツアースケジュール(予定)8月7日13時から、8月8日13時から、8月9日13時から「大鉄道博in米子」ご入場の中から見学ツアーに抽選でご案内!ツアースケジュール(予定)8月7日13時から、8月8日13時から、8月9日13時から
8/7〜9の募集は終了しました

ご当選された方には当選メールを送らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

大鉄道博in米子入場料以外の料金は発生しません。 ツアー参加時に大鉄道博in米子の入場チケットの提示が必要です。

参加にあたっての注意事項
  • 当日は大鉄道博in米子の入場券を提示いただきます。
  • 見学会では係員の案内に従ってください。
  • 熱中症等、体調には十分ご注意ください。
  • 天候状況によっては中止となる場合があります。
  • 天候状況以外でも中止になる場合があります。
応募について
  • 集合時間は13時に米子駅前、見学会は13時15分~14時15分の1時間となります。
  • 1名1回の応募となります。
  • 募集期間6月21日~7月2日まで、
    当選者発表は7月3日以降順次連絡いたします。
  • 各日抽選30名様までとなります。

【見学ツアーに関するお問い合わせ先】 
JR西日本 営業本部 山陰営業部 : TEL 0859-32-8056

会期
2023年8月5日(土)〜8月15日(火) 
11日間・無休
開催時間
午前10時〜午後4時30分
(最終入場は閉場の30分前)
会場
米子コンベンションセンターBIGSHIP
(多目的ホール) 鳥取県米子市末広町294
入場料(前売り)
お得な前売チケット販売中 一般(中学生以上) 1,300円
こども(小学生以下)800円 ※3歳以下無料
障がい者割引有(当日会場窓口のみ対応:手帳提示で200円引き、付き添い1名まで同額割引) 【前売り販売期間】
6月17日(土)~8月4日(金)
【プレイガイド】
e+、ローソンチケット:Lコード:61850、
チケットぴあ:Pコード:994-319、
セブンチケット
【窓口販売】
米子コンベンションセンター、
BSS山陰放送本社(平日10:00~17:00)
入場料(当日券)
一般(中学生以上) 1,500円
こども(小学生以下)1,000円 ※3歳以下無料
主催
大鉄道博in米子 実行委員会
(米子市、JR西日本、公益財団法人とっとりコンベンションビューロー、BSS山陰放送)
協賛
智頭急行株式会社
後援
鳥取県、鳥取県教育委員会、米子市教育委員会、境港市、境港市教育委員会、倉吉市、
倉吉市教育委員会、鳥取市、鳥取市教育委員会、日吉津村、大山町、伯耆町、南部町、
江府町、日野町、日南町、琴浦町、北栄町、安来市、安来市教育委員会、松江市、
松江市教育委員会、出雲市、出雲市教育委員会(順不同)
協力
JR北海道、JR東日本、JR東海、JR四国、JR九州、ヌマジ交通ミュージアム、
四国鉄道文化館・十河信二記念館、毎日新聞社
企画制作
東映株式会社
お問い合わせ先
「大鉄道博in米子」実行委員会 事務局 
(山陰放送 営業戦略部内)
電話:0859-33-2111 FAX:0859-22-8340
(平日10:00~17:00)