2021年11月06日(土) よる9:54
GIGAスクールとは全国で進められている取り組み。
1人1台の端末を貸し出し、
通信ネットワークを整備することで、
個々の能力や理解度に応じた学習を行えます。
さらに、児童生徒同士で考えをその場で
共有しながら学び合う学習も行うことが出来ます。
県内の小中学校ではすでに1人1台の
端末が整備されていて
高校においては来年度から全ての県立高校での導入を予定しています。
これまでは黒板に書いていた授業の流れをタブレットで共有することで、
いつでも手元で確認できるようになったそうです。
また、教師が生徒一人ひとりの学びの度合いを
把握することができるので生徒ごとの学習指導に生かしているとのことでした。
今後は家庭においても端末を利用する機会が増えていくと予想されます。
よりこうした学習方法が身近なものになりそうですね。
【GIGAスクールの推進について】
https://www.pref.tottori.lg.jp/giga/