2022年07月02日(土) よる9:54
令和4年2月現在の鳥取県の要介護認定者数は35,091人。
これはつまり、県民のおよそ15人に1人が
要介護認定者ということになります。
介護職の重要性がますます高まってきているなか
注目が集まっているのが、国家資格である『介護福祉士』です。
県内で、介護福祉士を養成する専門学校は2校。
今回は鳥取市にある学校に伺いました!
学校では、授業や実習で業務の専門性を身に付け、
2年間で資格取得を目指すということです。
車椅子を使った授業を見せてもらいましたが
学生のみなさんが、介助されている利用者に寄り添うように
優しく声をかけながら実習しているのが印象的でした。
鳥取県では、介護福祉士として県内の介護保健施設などに
就業する意思のあるかたに修学資金貸付制度を設けています。
キニナル!という方は「鳥取県社会福祉協議会」で検索してみてくださいね!
☆学校情報☆
・鳥取市「鳥取社会福祉専門学校」 電話:0857-82-3776
・米子市「YMCA米子医療福祉専門学校」 電話:0859-35-3181
※鳥取県立境港総合技術高校(福祉学科福祉科介護類型コース)でも履修可
【鳥取県介護福祉士修学資金等貸付事業について】
<問>鳥取県社会福祉協議会
HP https://www.tottori-wel.or.jp/
電話:0857-59-6331
![]() (写真はイメージです)
|
3月のプレゼント(応募締切は毎月末日)
大江ノ郷自然牧場
大江ノ郷セット 3名様 自然の素晴らしさ、農業の大切さを伝えたいと
鳥取県八頭町から平飼いのニワトリの卵「天美卵」
卵は安全・新鮮そのもので、味は驚くほどの濃厚さが特徴です。
多くの人を魅了する自慢の卵と、バウムクーヘン、チーズタルト、プリンの無添加スイーツを
豪華なセットにして3名様にプレゼントします。
※プレゼント応募用のアドレスは番組放送後にお送りします。登録のタイミングにより、応募できるのは翌月分からになる場合があります。 |