8月19日 きょうのビタサタ♪

2023年08月19日(土)


BSSの第5スタジオからお届けする

ビタミン!Saturday  
~土曜日はフレッシュで
心地いい時間をお過ごしください~

今日も沢山のメッセージをいただきました^^
ありがとうございました!!

今日8月19日のメッセージテーマは、
「米子がいな祭」開催にちなんで、
がいな祭の思い出、好きな屋台、楽しみ、あれこれ
でした。

【今月の薬膳*料理】
ご出演&レシピ作成
薬膳料理研究家 高橋育子さん
*ナスと豚肉の辛味和え*

【材料】(2人分)
ナス 1本
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 80ℊ
豆苗 1パック
みょうが 大2個

(和え衣のタレ)
*豆板醤 小さじ1
*味噌 大さじ1
*すりおろし生姜 小さじ1
*醤油 大さじ1
*砂糖 大さじ1
*酢  大さじ1
*すりゴマ(白)大さじ1

【作り方】
①豚バラ肉は3cmくらいの長さに切って、別々におきます。
②ミョウガは縦にスライスして氷水に放ちます。
③豆苗は根元を切り落としておきます。
➃ナスはがくの部分を切り取り、皮ごと縦に3等分し、薄い櫛形になるように切ります。
⑤和え衣の材料をボウルに入れて、よく混ぜておきます。
⑥鍋にお湯を沸騰させ、豆苗を約1分、さっとゆでて粗熱を取り、3㎝長さに切ります。
⑦⑥に①の豚肉を1枚ずつ広げるように入れ、しゃぶしゃぶのように、肉の色が変わったら、引き上げて常温で冷まします。
⑧⑦にアクが出ていれば除き、お酢を大さじ1(分量外)加え、ナスをゆでます。5分くらいでナスに火が通ったら、ザルにあげて粗熱をとります。
⑨⑥の豆苗、⑦の豚肉、⑧のナス、②のミョウガの水分をなるべく取り、⑤の和え衣と良く混ぜ、約20分程度なじませてから頂きます。
※ナスはゆでる時にお酢を入れると、ナスの皮色がきれいに出やすいです。
※豚肉は茹でた後、そのまま自然に粗熱をとると、柔らかく仕上がります。
※すべて別々に湯を沸かしてゆでたり、電子レンジで加熱したりしてもOKですが、豆苗をゆでた後の湯で豚肉をゆがくと、薬膳効能がアップします。

【レシピ作成】薬膳料理研究家 高橋育子さん
このレシピ動画は、
YouTube「かんたん薬膳ごはん」チャンネルにて、公開中です。

もぐタイム
こちらも 沢山のご参加^^
ありがとうございました!

また、来週!

担当:大田祐樹
タイトル アーティスト
1 ブラザーズ official 髭男dism
2 まつり 藤井風
3 I know U know Aimer
4 Spiral dance Aimer
5 SKY LIGHT Aimer
6 サンシャイン スティービー・ワンダー
7 エンターテインメント NEWS
8 オオカミと彗星 関ジャニ∞
9 アズ ジーン・ハリス

放送日検索

アーカイブ

検索

公式X