加齢により心身が衰えた状態を「フレイル」といいます。
フレイル状態は、適切に対処すれば改善すると言われています。フレイル状態になってしまわないよう健康状態を確認し予防することが大切です。
米子市では市民が年を重ねても住み慣れた地域でいきいいきと生活できるようフレイル予防対策に取り組んでいます。宇田川修一アナウンサーが、ゲストとともに、健康寿命を伸ばす米子市の取り組みを紹介していきます。
![]() |
宇田川修一(BSSアナウンサー) 米子市出身。「テレポート山陰」(テレビ)のキャスターや「ミットナイトパートナー」(ラジオ)のパーソナリティとして活躍。今年還暦の60歳を迎えた。 |
2025年10月07日(火)
出演:米子市フレイル対策推進課(管理栄養士) 三穂野亜由美さん ![]()
ゲストは米子市フレイル対策推進課の三穂野亜由美さん。
今年初開催の「フレ飯レシピコンテスト」についてお話しいただきました。
フレ飯とは、フレイル予防とご飯のめし、フレーフレーの応援の意味を込めて考案された
レシピのことで、コンテストは「サバのドライカレー」をアレンジした第一部門と、
新作フレ飯レシピの第二部門で行われます。
募集期間は9月1日から10月24日まで、詳しくは米子市のホームページで
ご確認ください。
なお、一次(書類)、二次審査(調理・プレゼン)の結果、フレ飯プロジェクト賞
と米子市賞には1万円相当、アイデア賞には5千円相当のお米券が贈られます。
二次審査には宇田川アナも参加しコンテストを盛り上げますよ。